ポトプ(その他表記)Potop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポトプ」の意味・わかりやすい解説

ポトプ
Potop

大洪水の意。ポーランド史において 1655~60年スウェーデン軍の侵入によって生じた大混乱をさす。戦争オリーバ条約によって終結し,スウェーデン軍の撤退が実現したが,スウェーデン側に味方したプロテスタントの大弾圧が行われ,対抗宗教改革端緒を開いた。文豪 H.シェンケーウィチ作品によって有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む