ポラニー(その他表記)Polanyi, John Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポラニー」の意味・わかりやすい解説

ポラニー
Polanyi, John Charles

[生]1929.1.23. ベルリン
カナダの物理化学者。父も高名な化学者。家族でハンガリーを追放され,イギリスで育つ。マンチェスター大学で学んだのち,1952年プリンストン大学で博士号を取得。トロント大学教職につき,74年教授。分子が反応するとき赤外線を発することから,赤外線化学発光と呼ばれる手法を開発,放出された赤外線を分光分析することで化学結合の変化を追跡し,反応過程のエネルギー分配状態の詳細な説明を可能にした。 D.R.ハーシュバック,Y.T.リーとともに 86年ノーベル化学賞を受賞

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む