トロント大学(読み)とろんとだいがく(その他表記)The University of Toronto

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トロント大学」の意味・わかりやすい解説

トロント大学
とろんとだいがく
The University of Toronto

カナダ最古・最大の公立連合大学。メイン・キャンパスオンタリオ州の州都トロントにある。1827年イギリス国王の特許状により創設されたイギリス国教会系のキングズ・カレッジから発足、1850年に世俗化されてトロント大学と改称された。1887年、三つのカレッジ(ビクトリア=カナダ統一教会、トリニティ=アングリカン派、聖マイクル=ローマ教会派)と三つの神学校を統合、さらに1970年には四つのカレッジが加えられた。1985年に、5校の「構成」カレッジと3校の「連合」カレッジからなる文理学部、17の専門学部と、大学院、大学開放部等を擁し、さらに3校の自治権をもつ総合大学、3校の神学カレッジと提携した巨大な連合大学となった。宗派・非宗派のカレッジが共存し、公的・私的財源の双方により支援され、1998年現在、常勤教員数約1700人、学生数約5万2800人を数える。複雑かつユニークな総合大学といえる。31ある図書館は860万余の蔵書を有し、大学出版部とともにカナダ最大の規模を誇っている。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トロント大学」の意味・わかりやすい解説

トロント大学
トロントだいがく
University of Toronto

カナダのトロントに本部をおく大学。 1827年設立。カレッジ制と学部制の融合体ともいうべき形態をもつ共学制大学。それぞれ独立した組合教会派のビクトリア・カレッジ,イギリス国教会派のトリニティ・カレッジ,カトリック系のセント・ミカエル・カレッジを中心に構成され,そのほかノックス (長老教会派) ,ウィクリフ (イギリス国教会派) ,エマニュエル (組合教会派) などの神学カレッジと連盟している。全学を通して文理,教育,医学,歯学などの学部と大学院および継続教育部をおく。そのほかバンティング・アンド・ベスト医学研究所やコンノート医学実験研究所で進められる医学研究は特に有名である。教授言語は英語。教員数約 3400名,学生数約5万 5000名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界の観光地名がわかる事典 「トロント大学」の解説

トロントだいがく【トロント大学】

カナダ最大の都市トロントにある大学。キャンパスはダウンタウン中央に位置し、5万人を超える学生が学ぶ世界最大級の大学の一つで、塀もなく、町と同化している。1921年には、糖尿病の治療薬であるインシュリンがこの大学で発見された。大学は230あまりの建物からなり、ほとんどが重厚な石造りで、なかでもハートハウスは必見。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android