マイクロガスタービン(読み)まいくろがすたーびん(その他表記)micro gas turbine

知恵蔵 「マイクロガスタービン」の解説

マイクロガスタービン

燃料として都市ガス灯油を使い、100kW以下の規模の発電システムを構成する小型ガスタービン。タービンと圧縮機を一軸構成とする簡単な構造で、量産部品を組み合わせてコスト低減空気軸受を使用し、毎分6万〜10万回の高速回転で発電効率が26%の例がある。既存の小型ディーゼル発電機などと比べて小型であり、占有面積が小さく、コジェネレーションに適している。

(槌屋治紀 システム技術研究所所長 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む