マニュアル

精選版 日本国語大辞典 「マニュアル」の意味・読み・例文・類語

マニュアル

〘名〙 (manual)
機械器具などの取り扱い説明書。手引き書。
行動作業定型手順をまとめた小冊子類。
新西洋事情(1975)〈深田祐介〉泣いてパリ馬謖を斬る「就業規則のマニュアルかなんかを隣りの部屋へ取りにゆきまして」
③ (形動) 機械ではなく、手で動かすこと。操作手動式であること。また、そのさま。オートマチックに対していう。「マニュアル車」 〔舶来語便覧(1912)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「マニュアル」の意味・読み・例文・類語

マニュアル(manual)

機械・道具アプリケーションなどの使用説明書。取扱説明書。手引き書。
作業の手順などを体系的にまとめた冊子の類。
操作などが、手動式であること。「マニュアル車」
[類語]手引き書・入門書・ハンドブック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「マニュアル」の解説

マニュアル

取扱説明書システムの取り扱い方法、トラブル時の対処方法などが記載されている文書のことを指す。印刷されたものだけでなく、パソコン上で見ることのできるオンラインマニュアルCD-ROMもある。手動操作機器などの操作を手動で行うこと。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android