マルカム(馬爾康)県(読み)マルカム(英語表記)rmar khams; Barkam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルカム(馬爾康)県」の意味・わかりやすい解説

マルカム(馬爾康)〔県〕
マルカム
rmar khams; Barkam

旧名はスートー (四土) 。中国西南地方,スーチョワン (四川) 省北部,アパ (阿 壩) チベット (蔵) 族自治州中部の県。州の行政中心地がある。チベット (西蔵) 高原の東端部にあたり,標高 2500m前後の谷底平野と,4000mをこえる山地とが,ゆるい起伏で連なっている。城関鎮 (行政庁所在地) はタートー (大渡) 河の支流スオモー (梭磨) 河の谷にあり,スーチョワン盆地とチンハイ (青海) 省,カンスー (甘粛) 省を結ぶ道路交通の要衝である。谷底は,ハダカムギ,春コムギ,エンドウを主とする農業地域。人民共和国成立前はケシの栽培が多かったという。山腹ではヤクとウシの移牧が行われる。山林には漢方薬材が多い。住民はほとんどがチベット族。人口5万 7341 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android