ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤマラッキョウ」の意味・わかりやすい解説
ヤマラッキョウ(山薤)
ヤマラッキョウ
Allium thunbergii
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…春の食用野草として最も知られたものの一つである。(3)ヤマラッキョウA.thunbergii G.Don 山野の草原地,路傍に見られ,秋に紫紅色の花をつける夏緑型の多年草。本州東北地方南部から中国大陸,台湾,朝鮮半島に分布する。…
※「ヤマラッキョウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...