ヨーホー国立公園(読み)ヨーホーコクリツコウエン

デジタル大辞泉 「ヨーホー国立公園」の意味・読み・例文・類語

ヨーホー‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ヨーホー国立公園】

Yoho National Parkカナダ、ブリティッシュコロンビア州東部にある国立公園タカカウ滝オハラ湖などの風光明媚めいびな場所や、カンブリア紀化石が数多く発見されたバージェス頁岩けつがんがある。1984年周辺の国立公園、州立公園とともに、「カナディアンロッキー山脈自然公園群」の名で世界遺産自然遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨーホー国立公園」の意味・わかりやすい解説

ヨーホー国立公園
ヨーホーこくりつこうえん
Yoho National Park

カナダ,ブリティシュコロンビア州南東部,アルバータ州との境付近にある国立公園。 1886年設定。面積約 1313km2バンフ国立公園の西側に隣接。ヨーホーとはインディアンクリー族の言葉で「すばらしい」の意。ヨーホー渓谷を中心に氷河があり,壮麗さで有名なタカッカウ滝やヨーホー湖,エメラルド湖などがある。ゴードン山,ステファン山など 3000m以上の山々がそびえ,登山が盛ん。動物の種類も多く公園の中心部のフィールド付近には塩分が堆積し,野生動物が集る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む