ライシアム劇場(読み)ライシアムげきじょう(英語表記)Lyceum Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライシアム劇場」の意味・わかりやすい解説

ライシアム劇場
ライシアムげきじょう
Lyceum Theatre

ロンドン劇場。 1756年コンサート・ホールとして建設され,初めのうちは劇場ライセンスが得られず,サーカスなどを興行。 1830年焼失し,34年 Royal Lyceum and English Opera Houseと改称して再開。 71年から約 30年,H.アービングが E.テリーらを相手役に出演,有名になった。 1902年アービングとテリーが去ってからはミュージック・ホールやメロドラマの劇場として残り,その後ダンス・ホールとなった。ニューヨークに現在ある同名の劇場は,03年 D.フローマンによって開場された。数々のヒット作を上演,75年には文化財に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android