ライシアム劇場(読み)ライシアムげきじょう(その他表記)Lyceum Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライシアム劇場」の意味・わかりやすい解説

ライシアム劇場
ライシアムげきじょう
Lyceum Theatre

ロンドン劇場。 1756年コンサート・ホールとして建設され,初めのうちは劇場ライセンスが得られず,サーカスなどを興行。 1830年焼失し,34年 Royal Lyceum and English Opera Houseと改称して再開。 71年から約 30年,H.アービングが E.テリーらを相手役に出演,有名になった。 1902年アービングとテリーが去ってからはミュージック・ホールやメロドラマの劇場として残り,その後ダンス・ホールとなった。ニューヨークに現在ある同名の劇場は,03年 D.フローマンによって開場された。数々のヒット作を上演,75年には文化財に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む