ラ・フレネ(その他表記)La Fresnaye, Roger de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラ・フレネ」の意味・わかりやすい解説

ラ・フレネ
La Fresnaye, Roger de

[生]1885.7.11. ルマン
[没]1925.11.27. グラース
フランスの画家パリアカデミー・ジュリアンとアカデミー・ランソンで学び,初期の作品には M.ドニの影響がみられる。 1910年頃からキュビスムに興味をもち,13年にはキュビストのグループ「セクシオン・ドール (黄金分割) 」に参加。第1次世界大戦に従軍,17年に毒ガスで肺を痛め,その後は南フランスに定住して,明るい色彩で水彩画素描版画などを多く制作した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む