翻訳|retouch
撮影した写真などの画像データを目的にあわせて加工したり、修正したりする作業。retouchとは英語で加筆、修正をさす。画像データはコンピュータ上のアプリケーションで読み込み、作業を行う。フォトレタッチや写真編集とよぶこともある。以前は、印画紙に現像した後の写真の物理的な加工・修正作業をさしていたが、画像データの加工が一般的になってからは、もっぱらパソコンによるデータ加工をさす用語になった。レタッチに使用されるアプリケーションにはさまざまなものがあるが、プロ用としてはアドビシステムズの「Adobe Photoshop(フォトショップ)」が事実上の業界標準となっており、さまざまなプラグイン(外部プログラムによるアプリケーションの拡張機能)を使用することで、加工していることを感じさせないようなスムーズな編集を行うことができる。そのため、商業媒体に掲載される写真の多くにレタッチが施され、一般化している。
[編集部 2016年6月20日]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...