修整(読み)しゅうせい

精選版 日本国語大辞典 「修整」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐せい シウ‥【修整】

〘名〙
① よくない点や、乱れている点をととのえなおすこと。しゅせい。
輿地誌略(1826)一「旧土俗は甚鄙野頑強にして、修整ならずして、学芸に進むの意なかりしを」 〔後漢書‐張湛伝〕
写真技法の一つ。原版の傷を消したり、画像を修飾したりする目的で、原版や印画に手を加えること。リタッチ。リタッチング。
※苦笑風呂(1948)〈古川緑波〉映画それからそれ「而もそいつが動くんだから、普通の写真と違って、修整がしてない」

しゅ‐せい【修整】

〘名〙 (「しゅ」は「修」の呉音) =しゅうせい(修整)
太平記(14C後)二四「扶翼朝家、修(シュセイ)政道之例」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「修整」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐せい〔シウ‐〕【修整】

[名](スル)
よくない点や出来の悪いところを整え直すこと。
写真で、原板・印画の傷を消したり、画像に手を加えたりすること。レタッチ。「見合い用の写真を修整する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「修整」の読み・字形・画数・意味

【修整】しゆうせい

整える。

字通「修」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android