ヴィセンテ(その他表記)Gil Vicente

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴィセンテ」の解説

ヴィセンテ
Gil Vicente

1465?~1536?

ポルトガル劇作家マヌエル1世ジョアン3世宮廷に仕えたが,その生涯は不明。大航海時代社会を風刺した数々の戯曲によって「ポルトガル演劇の父」と呼ばれる。代表作に『船』三部作,『イネス・ペレイラの笑劇』などがある。また,カスティリャ語(スペイン語)の作品もある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む