いっ‐せかい【一世界】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。須彌山(しゅみせん)を中心として、四州、四王天、夜摩天、兜率天(とそつてん)、化楽天(けらくてん)、他化自在天、色界初禅の梵世天と日月を含む世界。これを一小世界として、それを千の三乗倍した集合が三千大千世界である。
- [初出の実例]「此の一世界に此(かか)る大(おほきなる)人有る所有と」(出典:今昔物語集(1120頃か)三一)
- ② この世全体。世界中。
- [初出の実例]「八駿の駒にむちをうって、一世界をかけりし」(出典:撰集抄(1250頃)六)
- [その他の文献]〔大智度論‐五〇〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 