一力健治郎(読み)イチリキ ケンジロウ

20世紀日本人名事典 「一力健治郎」の解説

一力 健治郎
イチリキ ケンジロウ

明治・大正期の新聞人 河北新報創業者。



生年
文久3年9月25日(1863年)

没年
昭和4(1929)年11月5日

出生地
陸奥国(宮城県)

旧姓(旧名)
鈴木

学歴〔年〕
第二高等学校(旧制)卒

経歴
明治24年仙台書店開業。のち実業界で台頭し、市会県会議員を務めた。29年改進党系の「東北新聞」を買収、30年「河北新報」を創刊、社長となり、41年東北で初のマリノニ輪転機を導入、有力地方紙に育てあげた。東北地方の文化振興を旗印に、30余年間社長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

朝日日本歴史人物事典 「一力健治郎」の解説

一力健治郎

没年:昭和4.11.5(1929)
生年:文久3.9.25(1863.11.6)
明治大正昭和時代の実業家,新聞経営者。仙台の洋品問屋鈴木作兵衛の3男として生まれ,一力家の養嗣子となる。旧制二高卒業後,植林会社などを経営し,実業家として活躍した。明治27(1894)年に宮城県会議員,翌年に仙台市会議員となった。29年改進党系の『東北日報』を秋葉忠七から買い受け,翌30年1月に『河北新報』と改題,創刊した。不偏不党社是とし,地方紙で初めて英文欄を設けたり,また年中無休刊を宣言するなど先見性に富み,『河北新報』を東北を代表する地方紙にまで成長させた。<参考文献>『河北新報の80年』

(井川充雄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一力健治郎」の解説

一力健治郎 いちりき-けんじろう

1863-1929 明治-大正時代の新聞人。
文久3年9月25日生まれ。一力次郎の父。二高,東京の国民英学会にまなび,明治24年生地の仙台で書店をおこす。27年宮城県会議員となり,地元政財界で活躍。30年藤沢幾之輔の要請で「東北日報」を買収して「河北新報」を創刊した。昭和4年11月5日死去。67歳。旧姓は鈴木。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「一力健治郎」の解説

一力 健治郎 (いちりき けんじろう)

生年月日:1863年9月25日
明治時代;大正時代の実業家;新聞経営者
1929年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の一力健治郎の言及

【河北新報】より

…仙台に本社を置く日刊紙。1897年1月17日一力健治郎(1863‐1929)が東北地方の産業と文化の振興を掲げて創刊。1900年1月,年中無休刊を宣言して30年間これを実行したほか,不偏不党を標榜(ひようぼう),広告を重視して経営の確立を図った。…

※「一力健治郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android