ことわざを知る辞典 の解説
一寸の光陰軽んずべからず
[使用例] 昔の明治時代の学生は、「少年老い易く学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず」というような文句を、洋燈の笠に書きつけて勉強した[萩原朔太郎*阿帯|1940]
[解説] 人口に膾炙した成句で、一般に
〔英語〕Time is money.(時は金なり)
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新