一志茂樹(読み)イッシ シゲキ

20世紀日本人名事典 「一志茂樹」の解説

一志 茂樹
イッシ シゲキ

大正・昭和期の郷土史家 信濃史学会会長。



生年
明治26(1893)年11月12日

没年
昭和60(1985)年2月27日

出生地
長野県北安曇郡社町(現・大町市)

学歴〔年〕
長野師範〔大正3年〕卒

学位〔年〕
文学博士(国学院大学)〔昭和36年〕

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和41年〕,大町市名誉市民

経歴
昭和2年北安曇郡教育会郷土調査主任となり、「北安曇郡郷土誌稿」編纂従事。3年より長野県下の小学校長歴任。17年信濃史学会を設立し主幹(24年会長)となり、月刊誌「信濃」を編集刊行、郷土史の研究に尽力。22年松本市立博物館長、51年長野県文化財保護審議会長などを務め、静岡県・登呂遺跡などとならび日本3大遺跡とされる長野県塩尻市の平出遺跡発掘にあたった。著書に「美術史上よりみたる二科氏の研究」「信濃国御厨史料とその考察」「歴史のこころ」「古代東山道の研究」「地方史に生きる―聞書一志茂樹の回想」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一志茂樹」の解説

一志茂樹 いっし-しげき

1893-1985 大正-昭和時代の教育者,郷土史家。
明治26年11月12日生まれ。大正3年から昭和20年まで生地長野県の小学校教員,校長をつとめる。17年信濃(しなの)史学会を創立,研究誌「信濃」を復刊した。26年から「信濃史料」編集の中心的役割をはたし,43年長野県史刊行会編纂(へんさん)委員長。51年長野県文化財保護審議会会長。昭和60年2月27日死去。91歳。長野師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android