一柳直盛(読み)ひとつやなぎ・なおもり

朝日日本歴史人物事典 「一柳直盛」の解説

一柳直盛

没年:寛永13.8.19(1636.9.18)
生年永禄7(1564)
安土桃山・江戸前期の武将。直高の次男,直末の弟。美濃国(岐阜県)厚見郡の生まれ。はじめ三政。四郎右衛門と称する。従五位下,監物。天正10(1582)年備中宿毛塚城攻めで武名をあげ,同18年小田原城攻撃の際兄が戦死したため,豊臣秀吉から尾張黒田城主とされ3万石を知行する。文禄1(1592)年に4566石余を加増される。慶長5(1600)年の関ケ原の戦では東軍として岐阜城攻めに参加,その功により同6年1万5000石を加増され伊勢国神戸に移封,5万石を領する。寛永13(1636)年1万8000石余を加増され,伊予国西条転封されたが,新封地へ赴く途中大坂で没した。

(大石学)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一柳直盛」の解説

一柳直盛 ひとつやなぎ-なおもり

1564-1636 織豊-江戸時代前期の武将,大名
永禄(えいろく)7年生まれ。一柳直末の弟。天正(てんしょう)18年小田原攻めで戦死した兄のあとをつぎ,豊臣秀吉より尾張(おわり)黒田城をあたえられる。関ケ原の戦いでは東軍につき,戦後,伊勢(いせ)神戸(かんべ)5万石。大坂の陣後,伊予(いよ)(愛媛県)西条(6万8600石)に初代藩主としておもむく途中,寛永13年8月19日大坂で死去。73歳。美濃(みの)(岐阜県)出身。通称は四郎右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の一柳直盛の言及

【尾張国】より

…90年小田原陣後,秀吉は信雄を下野国那須に追放。関東への備えとして甥の羽柴(豊臣)秀次を清須城主にし,一柳直盛を黒田城(木曾川町)に入れ3万5000石を与え,秀吉の直轄領もおいた。秀次は関白で不在であり,実父三好吉房に犬山城10万石を与え清須城におらせて岡崎城主田中吉政とともに国政をゆだねた。…

【一柳氏】より

…近世大名。美濃国の出身。直盛は豊臣秀吉に仕え,尾張黒田3万5000石を領有。関ヶ原の戦のときより徳川家康に属し,翌年伊勢神戸(かんべ)5万石となる。1636年(寛永13)伊予西条6万3000石に移封されるが,直盛の死去により,遺領は3子に分割。西条3万石は直重が相続し,その子直興のとき,分知して2万5000石。しかし65年(寛文5),勤仕怠慢を理由に除封された。一方,播磨小野は直家が相続。みずからの知行と合わせて2万8600石を領したが,直家の死後は1万石に減封。…

※「一柳直盛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android