デジタル大辞泉 「一部準備制度」の意味・読み・例文・類語 いちぶじゅんび‐せいど【一部準備制度】 兌換だかん券発行制度の一。発券銀行が正貨と引き換えのできる銀行券を発行するとき、一定限度まで債券や商業手形などの有価証券を準備させ、その額以上に対しては正貨(金)を準備させる制度。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「一部準備制度」の意味・読み・例文・類語 いちぶじゅんび‐せいど【一部準備制度】 〘 名詞 〙 兌換(だかん)銀行券発行制度の一つ。一定額の銀行券を保証準備発行するまでは手形や国債などの有価証券を準備とする保証発行とし、それ以上の発行については金準備を要するという制度。一部準備法。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例