丁賦(読み)テイフ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「丁賦」の意味・読み・例文・類語

てい‐ふ【丁賦】

  1. 〘 名詞 〙 昔、中国で丁男に賦課した人頭税。〔十国春秋‐南漢

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「丁賦」の解説

丁賦
ていふ

中国で壮年男子壮丁)に課せられた人頭税
古くは軍役などの労力奉仕であったが,のち銭や銀で納めるようになると,丁賦(または丁税)という名目土地その他財産を基にして課税された。清の地丁銀は丁賦を地税に合わせたもの。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

普及版 字通 「丁賦」の読み・字形・画数・意味

【丁賦】ていふ

人頭税。

字通「丁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む