七七日(読み)ナナナヌカ

デジタル大辞泉 「七七日」の意味・読み・例文・類語

なな‐なぬか【七七日】

人の死後49日目。四十九日しじゅうくにち七巡ななめぐり。しちしちにち。なななのか。「七七日法要
[類語]四十九日

なな‐なのか【七七日】

なななぬか」に同じ。

しち‐しちにち【七七日】

人の死後、49日目。また、その日に営む法要。四十九日。なななぬか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七七日」の意味・読み・例文・類語

しち‐しちにち【七七日】

  1. 〘 名詞 〙 死亡の日から四九日目の日。また、その日の法要。人が死んで四九日の中有の期間が過ぎると、次の生が決定するという。なななぬか。四十九日。七七忌。七七。斎七
    1. [初出の実例]「死にし後、七々日を経て、大きなる毒の蛇在りて、其の室の戸に伏せり」(出典:日本霊異記(810‐824)中)
    2. 「世間に人死て後、七々日に当る仏事を脩する所有り」(出典:今昔物語集(1120頃か)三)
    3. [その他の文献]〔潜邱箚記〕

なな‐なぬか【七七日】

  1. 〘 名詞 〙 人が死んでから四九日目。また、その日に行なう法事。死後それまでの間は、死者の魂が所を得ないでさまようものとされる。しちしちにち。なななのか。ななめぐり。四十九日。
    1. [初出の実例]「かくて七々日の御有様、せさせ給事ども、え書き続けず」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉の飾)

なな‐なのか【七七日】

  1. 〘 名詞 〙なななぬか(七七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android