七七(読み)しちしち

精選版 日本国語大辞典 「七七」の意味・読み・例文・類語

しち‐しち【七七】

  1. 〘 名詞 〙
  2. しちしちにち(七七日)」の略。
    1. [初出の実例]「是日当太上天皇七七」(出典続日本紀‐大宝三年(703)二月癸卯)
    2. 「七々の日の法事には」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)後)
    3. [その他の文献]〔北史‐胡国珍伝〕
  3. 四九歳。
    1. [初出の実例]「七々頽齢是老生、誓去未死遂成名」(出典:菅家文草(900頃)二・賀丹誼)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む