七月豪雨(読み)シチガツゴウウ

デジタル大辞泉 「七月豪雨」の意味・読み・例文・類語

しちがつ‐ごうう〔シチグワツガウウ〕【七月豪雨】

平成30年(2018)6月末から7月初旬にかけて、西日本中心に全国的に降り続いた大雨前線と台風7号の影響により河川氾濫浸水害土砂災害などが発生し、多数死者・行方不明者を出した。西日本豪雨
令和2年(2020)7月3日から31日にかけて、九州地方を中心に各地で降った断続的な大雨。停滞する梅雨前線の影響により河川の氾濫、浸水害、土砂災害などが多発し、甚大な人的・物的被害をもたらした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android