七難八苦(読み)シチナンハック

精選版 日本国語大辞典 「七難八苦」の意味・読み・例文・類語

しちなん‐はっく【七難八苦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「八苦」は生苦・老苦・病苦・死苦・愛別離苦怨憎会苦求不得苦・五盛陰苦をいう ) 仏語。七難と八苦。
    1. [初出の実例]「未来永劫に七難八苦を受くること、最も悲しみ怖るべし」(出典:卍庵仮名法語(18C中か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「七難八苦」の解説

七難八苦

七難と八苦。多くの苦難が重なること。

[解説] 「七難」は火難水難など七種類の災難。「八苦」は生苦・老苦・病苦・死苦・愛別離苦・おんぞうとくおんじょうをいいます。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む