三之蔵村(読み)さんのくらむら

日本歴史地名大系 「三之蔵村」の解説

三之蔵村
さんのくらむら

[現在地名]韮崎市穂坂町三之蔵ほさかまちさんのくら、北巨摩郡明野あけの村三之蔵

宮久保みやくぼ村の北に位置する。村域はおもにしお川左岸の段丘上と同川支流でかやヶ岳南西麓を流下する三之蔵沢流域を占め、本村にあたる三之蔵および日之城ひのしろ厚芝あつしば(現明野村)の三集落からなる。日之城は応永―永享年間(一三九四―四一)日一揆が拠った日之出ひので(日ノ出塁・鷹ノ巣城などともいう)根古屋にあたることから名付けられた地名という。永禄四年(一五六一)の番帳に「三蔵の禰き」とみえ、武田氏は当地の鎮守諏訪明神(現諏訪神社)禰宜に対して府中八幡宮への参勤を命じている。同社蔵の天正三年(一五七五)一一月二八日の棟札銘に「巨摩郡逸見之庄小笠原郷三蔵村」とあり、戦国期には逸見へみ小笠原おがさわら郷のうちであったか。また当地は武田氏の家臣で、村山むらやま(現高根町)本拠とした日向玄徳斎宗立の所領であったが、天正一〇年九月七日、津金衆の小尾監物(祐光)に「三蔵郷五拾貫文」などが(「徳川家印判状写」寛永諸家系図伝)、同月九日には津金修理亮(胤久)に同じく三蔵郷五〇貫文などが(「徳川家康印判状写」譜牒余録)宛行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android