三和シヤッター工業(読み)さんわシヤッターこうぎょう

百科事典マイペディア 「三和シヤッター工業」の意味・わかりやすい解説

三和シヤッター工業[株]【さんわシヤッターこうぎょう】

シャッター業界のトップ・メーカー。1952年高山万司が兵庫県尼崎で創業。1956年三和シャッター製作所を設立。1963年現社名改称。全国に相次いで工場・直販営業店を新設受注から取り付け,アフターサービスまで一貫させる体制を実現。ドア・雨戸など住宅建材にも強く,エクステリア部門を強化。1996年米国の最大手シャッター会社を買収した。2000年より社内カンパニー制導入。2007年会社分割により持株会社移行。同年4月に設立した三和シャッターへ継承従来の三和シャッター工業は,三和ホールディングスに社名変更。本社東京,工場札幌,静岡ほか。2011年資本金384億円,2011年3月期売上高2372億円。売上構成(%)は,シャッター・ドア製品等・日本57,同・北米28,同・欧州15。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三和シヤッター工業」の意味・わかりやすい解説

三和シヤッター工業
さんわシヤッターこうぎょう

シャッターの大手メーカー。1956年に設立された三和シヤッター製作所を前身とする。1959年三和シヤッターを,1961年三和商事を設立。1963年株式額面変更を目的に三和工業所(1948設立)が三和シヤッター製作所,三和シヤッター,三和商事を吸収合併し,商号を三和シヤッター工業に変更。その後は建築ブームに乗って工場を増設。製品の多角化にも取り組み,1969年ドアの分野に,1972年窓シャッターを販売し住宅用機器分野に進出。またテンプレータ,スモレータ,防煙パネル,排煙パネルなどの防災制御システムを開発した。2007年10月持株会社体制へ移行し,三和ホールディングスに商号を変更,同年 4月に設立された三和シヤッターが事業を継承し,社名を三和シヤッター工業とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android