三木直(読み)みき ただし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三木直」の解説

三木直 みき-ただし

1830-1906 幕末-明治時代の武士
天保(てんぽう)元年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。天狗(てんぐ)党の乱のとき,常陸宍戸(ししど)藩主松平頼徳にしたがい水戸藩諸生党や幕府軍とたたかう。のち岡山に潜伏。慶応4年鈴木重義らと勅旨をうけて水戸にかえり,藩政回復にあたった。維新後は藩の権(ごんの)大参事。明治39年12月13日死去。77歳。通称は左太夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む