デジタル大辞泉プラス 「三本滝」の解説 三本滝 長野県、乗鞍高原にある滝。標高1840メートル。いずれも乗鞍岳の溶岩にかかる3つの滝(黒い沢の滝、本沢の滝、無名沢の滝)が合流する珍しい滝で、古くは修験道の行場として使用されたと伝わる。各滝の落差はいずれも50~60メートルほど。1981年、県の名勝に指定。1990年、日本の滝100選に選定された。番所大滝、善五郎の滝とあわせ「乗鞍三滝」と称される。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 改修工事に関する営業職/反響営業 ノルマなし 残業なし 週休2日制 未経験 株式会社ユニコス 神奈川県 川崎市 月給26万円~45万円 正社員 既存顧客中心のルート営業 電気工事防災設備/完全週休2日制 年間休日124日 神成株式会社 富山県 富山市 月給18万円~36万円 正社員 Sponserd by
事典・日本の観光資源 「三本滝」の解説 三本滝 (長野県松本市)「日本の滝百選」指定の観光名所。 出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報 営業スタッフ ヤシロカントリークラブ 兵庫県 加東市 月給26万円~33万円 正社員 Audiの販売営業・正規輸入車ディーラー/年間休日実質125日 株式会社ネクステージ 神奈川県 川崎市 月給30万4,000円~64万4,000円 正社員 Sponserd by