三池村
みいけむら
[現在地名]広神村並柳 三池
北は並柳新田・小田村、南は黒鳥新田、西は山口村。正保国絵図に村名がみえる。天和元年(一六八一)の郷帳下書(仲丸信一氏蔵)では高五二石九斗余で、うち白布高一石九斗余・青苧高一斗余、ほかに高二五石の小黒新田がある。戸口は庄屋一・本百姓六・名子二、男三九・女三二。里漆役・鱒役・縮白布役などを納める。同三年の検地帳写(関矢道太郎氏蔵)によると小黒新田分と合せて田二町三反余・畑一町余。
三池村
みいけむら
[現在地名]金沢市三池町
小坂村の北西に位置。金腐川を挟んで小坂村と対する。古代加賀郡の郡家(みいけ)があった所と推定する説がある(亀の尾の記)。正保郷帳によれば高三六五石余、田方二二町八反余・畑方一町五反余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高三七六石、免六ツ四歩、小物成は山役一四七匁・蝋役一匁(三箇国高物成帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 