三浦 梧楼(読み)ミウラ ゴロウ

20世紀日本人名事典 「三浦 梧楼」の解説

三浦 梧楼
ミウラ ゴロウ

江戸時代末期・明治期の陸軍中将,政治家,子爵 枢密顧問官;貴院議員(勅選)。



生年
弘化3年11月15日(1847年)

没年
大正15(1926)年1月28日

出生地
長門国萩浜崎町(山口県)

旧姓(旧名)
五十部 五郎

別名
号=三浦 観樹(ミウラ カンジュ),諱=一貫,変名=三浦 一郎

経歴
文久2年三浦道庵の家督を継ぐ。3年奇兵隊に入隊戊辰戦争に参加。明治3年兵部権少丞、4年陸軍大佐兼兵部権大丞を経て、6年陸軍省第3局長となる。9年広島鎮台司令官として神風連の乱、萩の乱を鎮圧、10年西南戦争には征討第3旅団司令官として従軍した。11年陸軍中将に昇進。16年大山巌に随行して兵制視察のため渡欧、帰国後子爵。21年宮中顧問官兼学習院院長、23〜24年貴院議員に勅選される。28年駐朝鮮公使を務めていた時に同国における日本勢力回復を図り、朝鮮王室の王妃であった閔妃暗殺クーデターに関与して投獄された(のち無罪)。43年〜大正13年枢密顧問官。晩年は政党間の斡旋を行うなど、政界黒幕として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「三浦 梧楼」の解説

三浦 梧楼
ミウラ ゴロウ


肩書
貴院議員,枢密顧問官

旧名・旧姓
別名=五十部 五郎

別名
号=三浦 観樹(ミウラ カンジュ) 諱=一貫 変名=三浦 一郎

生年月日
弘化3年11月15日(1846年)

出生地
長門国萩浜崎町(山口県)

経歴
文久2年(1862年)三浦道庵の家督を継ぐ。3年奇兵隊に入隊、戊辰戦争に参加。明治3年以降兵部権少丞を経て、4年陸軍大佐兼兵部権大丞となり、のち陸軍中将に昇進。この間、広島鎮台司令官として神風連の乱、萩の乱を鎮圧、西南戦争にも従軍した。16年大山巌に随行して兵制視察のため渡欧、帰国後子爵。21年宮中顧問官兼学習院院長、23年貴院議員に勅選される。28年韓国公使を務めていた時に同国における日本勢力回復を図り、朝鮮王室の王妃であった閔妃暗殺のクーデターを起こして投獄された(のち無罪)。43年枢密顧問官に就任。晩年は政党間の斡旋を行うなど、政界の黒幕として活躍した。

没年月日
大正15年1月28日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

367日誕生日大事典 「三浦 梧楼」の解説

三浦 梧楼 (みうら ごろう)

生年月日:1847年11月15日
江戸時代;明治時代の陸軍軍人;政治家;萩藩士。中将;子爵
1926年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報