三野象麓(読み)みの しょうろく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三野象麓」の解説

三野象麓 みの-しょうろく

1749-1840 江戸時代中期-後期儒者
寛延2年生まれ。三野謙谷の父。三野藻海の兄。讃岐(さぬき)(香川県)の人。京都で斎(いつき)静斎に古学をまなぶ。帰郷して高松藩につかえ,郷会所の講書を担当した。天保(てんぽう)11年1月27日死去。92歳。名は元密。字(あざな)は伯慎。通称弥兵衛。著作に「老子経古義」「東讃復讐小伝」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む