上ノ久保城跡(読み)かみのくぼじようあと

日本歴史地名大系 「上ノ久保城跡」の解説

上ノ久保城跡
かみのくぼじようあと

[現在地名]倉淵村権田 矢谷戸

権田ごんだ城ともいう。権田字上ノ久保から花輪はなわ鉄火てつぴ集落に続く丘陵地にある。大部分自然地形を利用したためか、非常に不規則な珍しい形式の城跡である。北と西は高さ一〇メートルの急崖で、東側も五―六メートルの急斜面になっている。南端は四メートルほどの崖で東北部分だけが平地に続く。南北三〇〇メートル、東西の最大幅は一五〇メートル。本丸は最北端にあって五〇×四〇メートルの長方形で、周りは土囲と壕をめぐらし北端には小さいささ曲輪がある。本丸の隅に八幡様といわれる石祠がある。二ノ丸は南端の花輪集落の方面まで長く続き、本丸に接した幅一五メートルほどの部分は平坦で、一・五メートルの段となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android