日本歴史地名大系 「上山田炭鉱」の解説
上山田炭鉱
かみやまだたんこう
現上山田にあった炭鉱。現在は閉山。炭質は半粘結性にして灰分および硫黄分が少なく火力は強力、発熱量は六八〇〇―六九〇〇カロリー。汽缶用・コークス原料、製鉄用などに用いられた。最寄駅は筑豊本線上山田駅、三菱系販売会社の手を経て京浜・阪神・中国地方などで消費された。
創始は不明であるが、鉱区は明治二八年(一八九五)三菱合資会社(資本金五〇〇万円、社長岩崎久弥)が松岡嘉七郎名義の試掘鉱区、松本茂出願の試掘鉱区、松岡嘉七郎・浜竹庸の共同名義の鉱区および井手豊・松岡広三の鉱区などを総額九万円で買収したことに始まる。ちょうど九州鉄道(同三〇年に筑豊鉄道と合併)が同三一年に下山田にまで延長され、また同三二年時点では上山田まで線路が敷設されることが決まっていたことから、三菱は同三一年には
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報