上新井村(読み)かみあらいむら

日本歴史地名大系 「上新井村」の解説

上新井村
かみあらいむら

[現在地名]所沢市上新井・宮本町みやもとちよう一―二丁目・西所沢にしところざわ一―二丁目・松葉町まつばちよう榎町えのきちよう緑町みどりちよう一―四丁目・金山町かなやまちよう向陽町こうようちよう北所沢町きたところざわちよう・けやきだい

所沢村の西にあり、北は岩岡いわおか新田、西は北野きたの新田・中北野新田・北野村、南は岩崎いわざき村・久米くめ村。江戸秩父道が南東から北西へ通る。村名は上新居とも書き、かつては「野老沢むらの上新居」であったが、天正一八年(一五九〇)の徳川家康関東入国後所沢村から分れ別村となったという(武蔵野話)。また地名の起りは、水に不便な土地柄であったが、弘法大師の教えにより井戸を掘って水を得たことによるとされる。小名三井戸みついどがあり、弘法大師の伝説を伝える。小名松葉海道まつばかいどう本宿ほんじゆく・河原宿ともよばれ、かつて鎌倉街道が通っていたという。


上新井村
かみあらいむら

[現在地名]川西町上新井

水口沢みなくちざわ村の西にあたる。天保郷帳によると、かつては当村と樽沢たるさわ村・みようやま村・中手なかで村・はち(現十日町市)の五ヵ村であった。正保国絵図に上新井村の記載はなく、樽ヶ沢村高二四石余、明ヶ山村高二二石余、中手村高六石余、鉢村高四四石余が各一村としてみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android