上田 仁
ウエダ マサシ
- 職業
- 指揮者
- 生年月日
- 明治37年 12月9日
- 出生地
- 北海道
- 学歴
- 東洋音楽学校ピアノ科〔大正11年〕卒
- 経歴
- 大正14年から昭和17年まで、日本交響楽団、新交響楽団のファゴット奏者を務めた。戦後20年、東宝交響楽団の結成で近衛秀麿と共に指揮者に就任。26年、東京交響楽団に改組されてから常任指揮者を務め、39年の解散までその地位にあった。この間、海外現代音楽などの初演、紹介を積極的に行い、日本のオーケストラ音楽の発展に貢献した。
- 没年月日
- 昭和41年 12月26日 (1966年)
- 家族
- 息子=上田 稔(早稲田大学名誉教授)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
上田 仁
ウエダ マサシ
昭和期の指揮者
- 生年
- 明治37(1904)年12月9日
- 没年
- 昭和41(1966)年12月26日
- 出生地
- 北海道
- 学歴〔年〕
- 東洋音楽学校ピアノ科〔大正11年〕卒
- 経歴
- 大正14年から昭和17年まで、日本交響楽団、新交響楽団のファゴット奏者を務めた。戦後20年、東宝交響楽団の結成で近衛秀麿と共に指揮者に就任。26年、東京交響楽団に改組されてから常任指揮者を務め、39年の解散までその地位にあった。この間、海外現代音楽などの初演、紹介を積極的に行い、日本のオーケストラ音楽の発展に貢献した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
上田仁 うえだ-まさし
1904-1966 昭和時代の指揮者。
明治37年12月9日生まれ。大正14年より日本交響楽団,新交響楽団(現NHK交響楽団)のファゴット奏者をつとめる。昭和20年東宝交響楽団(現東京交響楽団)の創立とともに指揮者となる。内外の現代音楽の紹介,初演につとめ,24年毎日音楽賞。昭和41年12月26日死去。62歳。北海道出身。東洋音楽学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
上田 仁 (うえだ まさし)
生年月日:1904年12月9日
昭和時代の指揮者;ファゴット奏者
1966年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 