下向山村(読み)しもむこうやまむら

日本歴史地名大系 「下向山村」の解説

下向山村
しもむこうやまむら

[現在地名]中道町下向山

笛吹川の左岸、南方の滝戸たきど山から流れ出る滝戸川流域に位置する。北は下曾根しもそね村、南は上向山村。西は七覚しつかく川が流れ、対岸高部たかべ(現豊富村)、東を流れる間門まかど川の対岸は寺尾てらお(現境川村)。南方から曾根丘陵が延び、七覚川と滝戸川の河間に米倉こめくら山、滝戸川と間門川の河間にひがし山がある。小村佐久さく金沢かねざわ松本まつもとがあった(甲斐国志)。集落は米倉山と東山で狭小となっている滝戸川の流域に形成されており、北方の米倉山と同川の河間が松本、その南方、東山と同川の河間が佐久、地内の最上流域が金沢にあたる。中世には上向山村とともに向山郷に含まれたと考えられる。なお文明八年(一四七六)桂月下澣日の年紀を有する野尻倹之助家蔵大般若経奥書には向山庄の称がみえる。

慶長古高帳に下向山とみえ高七四九石余、幕府領。貞享二年采地簿(臆乗鈔)には旗本水野氏がみえ、元禄郷帳でも同家領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android