下平用彩(読み)シモダイラ ヨウサイ

20世紀日本人名事典 「下平用彩」の解説

下平 用彩
シモダイラ ヨウサイ

明治・大正期の外科医 石川県立金沢病院院長。



生年
文久3年5月16日(1863年)

没年
大正12(1923)年2月23日

出生地
紀伊国東牟婁郡新宮(和歌山県)

学歴〔年〕
帝国大学医科〔明治22年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔大正1年〕

経歴
明治22年山梨県立病院院長、第四高等学校教授を経て、石川県立金沢病院外科部長となる。39年文部省より外科学研究のため欧州に留学を命ぜられ、ベルリン大学コッヘル教授に師事、のちコルレについて細菌学・免疫学を修めて帰国。大正元年学位論文「ビール氏鬱血療法に関する実験的研究」「所謂腸の伸張胃瘍発生に就いての実験的研究」「甲状腺の結核病伝染に就いての実験的研究」を提出し医学博士となる。9年同院院長に就任著書に「診断学」「新纂外科各論」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下平用彩」の解説

下平用彩 しもだいら-ようさい

1863-1923 明治-大正時代の外科医。
文久3年5月16日生まれ。山梨県立病院長,四高教授,石川県立金沢病院外科部長をつとめる。ヨーロッパに留学後,金沢病院長となる。大正12年2月23日死去。61歳。紀伊(きい)新宮(和歌山県)出身。帝国大学卒。著作に「診断学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android