下阿毘縁村(読み)しもあびれむら

日本歴史地名大系 「下阿毘縁村」の解説

下阿毘縁村
しもあびれむら

[現在地名]日南町下阿毘縁

北東流する印賀いんが川流域に位置し、同川に上流で北流するふかさこ川、下流で東流する砥波となみ川が合流する。北東は砥波川との合流点下流の支村大原おおはら(伯耆志)を経て折渡おりわたり村、北は礪波となみ村、南東大内谷おおうちだに村。印賀川に沿って法勝寺ほつしようじ往来が通る。南西の上阿毘縁村とともに阿毘縁村ともいわれる。「出雲国風土記」に「伯耆の国日野の郡の堺なる阿志縁山」とみえ、阿志縁は「あしびえ」と訓じられる。「伯耆志」はこの山を村内の解脱寺げだつじ山後方の山とし、「志」の字が省かれて阿縁の村名となったとする。村名は高冷地からくる足冷えの意(因伯地名考)、梵語に由来する意(日野郡史)製鉄の際の蹈鞴踏みで足がしびれるの意など諸説がある。一時、阿布縁(阿布礼・阿布連とも記す)と転訛したが、のち旧名に復した(同書)正保国絵図に下阿布礼村とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android