下鞍(読み)シタグラ

デジタル大辞泉 「下鞍」の意味・読み・例文・類語

した‐ぐら【下×鞍/×韉】

馬具の名。鞍橋くらぼねの下に敷いて、馬の両脇に当てるもの。ふつう2枚重ねにして用い、上を切付きっつけ、下を肌付はだつけという。鞍下くらした

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下鞍」の意味・読み・例文・類語

した‐ぐら【下鞍・韉】

  1. 〘 名詞 〙 馬具の名。鞍橋(くらぼね)の下につけ、馬の両脇に当てるもの。薄板や藁または毛氈下地とし、皮革や筵編(むしろあみ)防已(つつらぶし)の類で表を包む。二枚重ねを普通として上を切付(きっつけ)、下を膚付(はだつけ)という。近世の三枚重ねは、上を上切付、中を下切付または中切付、下を膚付または敷膚(しきはだ)という。切付。〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. [初出の実例]「豹の皮のしたくら、しろがねの鐙(あぶみ)かけたる鞍置き」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android