共同通信ニュース用語解説 「世界人道デー」の解説
世界人道デー
2003年8月19日にイラクの首都バグダッドで起きた国連事務所爆破テロで犠牲になった国連関係者ら22人をたたえようと、国連総会が08年に定めた。紛争や災害で避難生活を送る人々や、人道支援に携わる要員に心を寄せるため、毎年、世界的なキャンペーンが展開される。今年5月にはトルコ・イスタンブールで初の「世界人道サミット」が開かれ、国連の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
2003年8月19日にイラクの首都バグダッドで起きた国連事務所爆破テロで犠牲になった国連関係者ら22人をたたえようと、国連総会が08年に定めた。紛争や災害で避難生活を送る人々や、人道支援に携わる要員に心を寄せるため、毎年、世界的なキャンペーンが展開される。今年5月にはトルコ・イスタンブールで初の「世界人道サミット」が開かれ、国連の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...