世良太一(読み)せら たいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「世良太一」の解説

世良太一 せら-たいち

1838-1919 明治-大正時代統計学者。
天保(てんぽう)9年8月16日生まれ。杉亨二(こうじ)に師事し,明治4年太政官政表課(総務庁統計局前身)にはいる。杉らとともに9年表記学社,16年共立統計学校を設立,統計の研究と後進育成につとめた。大正8年2月8日死去。82歳。備後(びんご)(広島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む