事典 日本の地域遺産 「両子寺仁王像と山門」の解説
両子寺仁王像と山門
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
両子寺は両子山の中腹にあり、六郷満山(国東の天台宗寺院の総称)を統括する総持院。国東半島で最古という山門と1814(文化11)年の作といわれる仁王像が参拝者を迎える
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...