中国の対外貿易

共同通信ニュース用語解説 「中国の対外貿易」の解説

中国の対外貿易

中国は1978年に改革・開放路線に転換、2001年の世界貿易機関(WTO)加盟市場をさらに開放し、貿易が急拡大した。「世界の工場」と呼ばれ、部品原材料を輸入し、完成品を輸出する加工貿易が中国の経済をリードしてきた。ただ、最近では対立する米国からの制裁を受けていることもあり、製造装置や原材料の確保を含めた生産技術確立を目指している。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む