中尾槐市(読み)なかお かいし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中尾槐市」の解説

中尾槐市 なかお-かいし

1669-1731 江戸時代前期-中期俳人
寛文9年生まれ。伊勢(いせ)津藩伊賀(いが)(三重県)付侍大将藤堂探丸につかえた。作品は「続猿蓑」など蕉門(しょうもん)の諸集におさめられている。享保(きょうほう)16年6月11日死去。63歳。名は宗重。通称は源左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android