中村主計(読み)なかむら かずえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村主計」の解説

中村主計 なかむら-かずえ

1845-1862 幕末武士
弘化(こうか)2年生まれ。肥前島原藩(長崎県)藩士京都尊攘(そんじょう)派とまじわる。寺田屋事件で捕らえられ,薩摩(さつま)(鹿児島県)へ護送中の文久2年5月7日日向(ひゅうが)(宮崎県)細島で殺された。18歳。名は重義。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む