中村主計(読み)なかむら かずえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村主計」の解説

中村主計 なかむら-かずえ

1845-1862 幕末武士
弘化(こうか)2年生まれ。肥前島原藩(長崎県)藩士京都尊攘(そんじょう)派とまじわる。寺田屋事件で捕らえられ,薩摩(さつま)(鹿児島県)へ護送中の文久2年5月7日日向(ひゅうが)(宮崎県)細島で殺された。18歳。名は重義。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む