中村兵左衛門(読み)なかむら ひょうざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村兵左衛門」の解説

中村兵左衛門(9代) なかむら-ひょうざえもん

?-1779 江戸時代中期の商人
代々常陸(ひたち)(茨城県)下館(しもだて)藩の城下町年寄本陣をつとめる商家に生まれる。醤油を醸造し江戸に販売店をもった。早野巴人門人俳句をよくし,与謝蕪村(よさ-ぶそん)としたしんだ。安永8年死去。名は左教,秋茂。俳号は風篁。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む