中村十作(読み)ナカムラ ジッサク

20世紀日本人名事典 「中村十作」の解説

中村 十作
ナカムラ ジッサク

大正・昭和期の農民運動



生年
慶応3年1月18日(1867年)

没年
昭和18(1943)年1月22日

出生地
新潟県板倉町稲増

学歴〔年〕
東京専門学校(現・早稲田大学)卒

経歴
明治25年真珠養殖のため沖縄の宮古島へ渡る。しかし、人頭税下の悲惨な農民の生活を見て農民運動に参加、県内で人頭税廃止運動を展開した。26年事業資金を投じて農民代表西里蒲、平良真牛らと上京、沖縄の窮状を中央の政界言論界に訴え、旧制改革の端緒を開いた。平成6年功績をしのび沖縄県宮古島から新潟県板倉町に記念碑となる“礎石”が寄贈された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村十作」の解説

中村十作 なかむら-じっさく

1867-1943 明治-昭和時代前期の実業家,農民運動家。
慶応3年1月18日生まれ。明治25年沖縄の宮古島で真珠養殖をはじめる。農民をくるしめる人頭税廃止をもとめ,26年城間正安(ぐすくま-せいあん)らと上京して政府議会に請願する。28年帝国議会で採択され,36年人頭税は廃止された。昭和18年1月22日死去。77歳。越後(えちご)(新潟県)出身。東京専門学校(現早大)卒。名は「じゅうさく」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「中村十作」の解説

中村 十作 (なかむら じゅうさく)

生年月日:1867年1月18日
大正時代;昭和時代の実業家;農民運動家
1943年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の中村十作の言及

【沖縄[県]】より

…琉球政府の収入を一定ならしめるためとも,他の地への移住を禁止するためにともいわれている人頭税は宮古・八重山で典型的に見られ,反布で上納されていた。宮古の人頭税撤廃に立ち上がった農民を支援したのは,製糖指導員城間(ぐすくま)正安と新潟県人中村十作である。2人は人頭税の納期に縊死や身投げが続発するのをみて農民に同情し,運動に尽力することになった。…

※「中村十作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android