中村 梅吉
ナカムラ ウメキチ
- 肩書
- 元・衆院議長,元・法相
- 生年月日
- 明治34年3月19日
- 出生地
- 東京都練馬区南町
- 学歴
- 法政大法科〔大正11年〕卒
- 経歴
- 三木武吉法律事務所で働いたのが機縁で政界に入り、東京府議を経て昭和11年、衆院議員に初当選。以後当選12回。保守合同後の31年、石橋内閣に法相として初入閣したあと、岸、池田、佐藤、田中各内閣で法相、建設相、文相などを歴任した。47年12月、田中内閣で第57代衆院議長に就任したが、48年5月、船田前議長の叙勲祝賀会の席上、国会の混乱収拾のいきさつにふれて「野党をごまかしておいた」と口をすべらし、半年足らずで辞任。50年引退。
- 受賞
- 勲一等旭日大綬章〔昭和46年〕 勲一等旭日桐花大綬章〔昭和58年〕
- 没年月日
- 昭和59年8月4日
- 家族
- 長男=中村 靖(衆院議員)
- 資格
- ?護士
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
中村 梅吉
ナカムラ ウメキチ
昭和期の政治家 元・衆院議長;元・法相。
- 生年
- 明治34(1901)年3月19日
- 没年
- 昭和59(1984)年8月4日
- 出生地
- 東京都練馬区南町
- 学歴〔年〕
- 法政大法科〔大正11年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔昭和46年〕,勲一等旭日桐花大綬章〔昭和58年〕
- 経歴
- 三木武吉法律事務所で働いたのが機縁で政界に入り、東京府議を経て昭和11年、衆院議員に初当選。以後当選12回。保守合同後の31年、石橋内閣に法相として初入閣したあと、岸、池田、佐藤、田中各内閣で法相、建設相、文相などを歴任した。47年12月、田中内閣で第57代衆院議長に就任したが半年足らずで辞任。50年引退。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村梅吉 なかむら-うめきち
1901-1984 昭和時代の政治家。
明治34年3月19日生まれ。三木武吉(ぶきち)門下の弁護士。東京府・市会議員をへて,昭和11年衆議院議員(当選12回,自民党)。公職追放解除後,28年日本自由党の結成にくわわり,石橋・第1次岸内閣の法相や第1次佐藤内閣の文相などをつとめ,47年衆議院議長。昭和59年8月4日死去。83歳。東京出身。法大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中村 梅吉 (なかむら うめきち)
生年月日:1901年3月19日
昭和時代の政治家。衆議院議員;法務大臣
1984年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 