中村 順平
ナカムラ ジュンペイ
大正・昭和期の建築家 横浜高工教授;中村塾主宰。
- 生年
- 明治20(1887)年8月29日
- 没年
- 昭和52(1977)年5月24日
- 出生地
- 大阪府大阪市江戸堀
- 学歴〔年〕
- 名古屋高工建築学科卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本芸術院賞〔昭和33年〕
- 経歴
- 学校を出て曾祢・中条建築事務所に入り、如水会館等を担当。大正9年渡仏し、翌年エコール・デ・ボザールに入学、13年には日本人として初めてフランス政府公認建築士の資格を得た。14年、横浜高工の教授となり、東西の“古典”を重視するボザール流の教育を行う一方、私塾を開いて船舶の内装設計の手ほどきもしている。著書に「建築という芸術」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村順平 なかむら-じゅんぺい
1887-1977 大正-昭和時代の建築家。
明治20年8月29日生まれ。43年曾禰・中条建築設計事務所にはいる。パリ国立美術院でまなび,大正14年横浜高工(現横浜国大)教授。建築の芸術性を主張,客船の室内装飾でも知られる。代表作に如水会館(大正7年)。昭和34年芸術院賞,50年芸術院会員。昭和52年5月24日死去。89歳。大阪出身。名古屋高工(現名古屋工大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中村 順平 (なかむら じゅんぺい)
生年月日:1887年8月29日
大正時代;昭和時代の建築家
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 