中立村(読み)なかだちむら

日本歴史地名大系 「中立村」の解説

中立村
なかだちむら

[現在地名]足助町中立

矢作川の支流摺小すりこ川の上流に沿い、東は大蔵おおくら村・中山なかやま村・とちさわ村、南は大塚おおつか村・しおさわ村・くち村、西は大河原おおかわら村、北はすり村・月原わちばら村・実栗みぐり村に接する。摺小川は村内で中立川をはじめ幾つかの谷川に分岐し、多くの谷地形を形成する。集落は谷地形の中の山麓点在。現県道久木―中金線がほぼ中央を斜めに通り、西部を県道月原―追分線が南北に通じる。縄文時代の遺跡が多く、早期・前期・中期・後期・晩期山沢やまさわ遺跡、後期・晩期の紺屋貝戸こんやがいと遺跡、前期の日陰田ひかげだ遺跡、中期・晩期のしまわき遺跡、時期不詳の滑羅なめら遺跡・大久手おおくて遺跡がある。いずれも山麓の傾斜地に立地。

寛永一二年(一六三五)当時、成瀬伊豆守領、同一五年成瀬家断絶によって幕府直轄地。


中立村
なかだちむら

[現在地名]御浜町中立

柿原かきわら村の北西にあり、尾呂志おろし川中流に沿う。「紀伊続風土記」は「村名は谷筋両山の中間を絶つ形あるより、其名あるならん」と記す。中世阿田和あたわ庄荘司塩田氏領であったと考えられる。慶長六年(一六〇一)検地帳(徳川林政史蔵)に「中立村」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android